twitterを使いこなそう(2)

沖縄ホームページ制作工房「WEBCRAFTS」

2009年10月21日 01:36





先ほどの記事「twitterを使いこなそう」の続きです

Step 3. いろいろな人に、@+IDで積極的に話しかけてみる。

いろんな話題が展開しているtwitterです。フォローを増やせばそれだけいろんな人のつぶやきが見えてくるので、興味のある発言があったら積極的に話しかけてみましょう。

Step 4. フォローされる人数をがんばって、100人以上に増やしてみる。

とにかく話しかけて交流を持っていくことでフォローされる数も増えてきます。自分のつぶやきにコメントがつき始めるとtwitterは面白いですよ!!

Step 5. buzzter、ふぁぼったーを併用して、おもしろい発言を探す。

buzztter
ふぁぼったー

まずは上記ツールを使ってみましょう。今、旬な話題がわかります(^^;

Step 6. 慣れてきたら、モバイル、特にiPhoneも併用する。

iPhoneがあると更にtwitterが楽しめる?自分もiPhoneを使い始めたらtwitterを使う頻度が一気に増えました。iPhoneではEcofonを使っていますが。これも便利ですよ!!

携帯からはモバツイッターを利用しています(いました)。この他にもMovatterというサービスもあります。使いやすい方を選んで使ってみましょう。

Step 7. 慣れてきたら、ハッシュタグを使ったような会話や、イベントに参加する。

だんだんと「何それ?」となってきた方も?
時々#がついた発言を見かけますよね?これがハッシュタグといいジャンル毎の発言をまとめたものということになります。http://hashtags.org/を見るとどんなハッシュタグが使われているかを知ることができます。

例えば「#okinawa」で検索すると(#okinawa)...あまり盛り上がってないですね(^^;

Step 8. 他の自分のさまざまなツールと連動させてみる。

勉強会でも紹介しましたがfriendfeedなんかが特に便利です。ブログの記事を自動でtwitterに反映させることもできます。また、はてなブックマークなどのサービスをtwitterに反映させ、過去のアーカイブに入れておくことで時系列+自分の発言に関連づけて「この時こんな事に興味持って調べてたんだ」と後から参照することもできます。

Step 9. 自分の発言をまとめてみる。

このブログのお気に入りにも入っていますが、twilogなどを使って過去の発言をアーカイブしておくとあとで振り返ってみることができます。

Step 10. とにかく、検索で使ってみる。

これはあまり活用していませんでした(^^;

自分の場合はmeyouで検索することが多いです。あとtwittermapなんかも面白くて時々使っています(たまに場所情報を更新し忘れることもあって、今日も久高島に向かう途中にいるみたいですが(笑))。

twitterを使いこなそう

ちなみに、こちらが私のtwitterのアカウントです。フォローはお気軽にどうぞ!!

http://twitter.com/webcrafts

関連記事