WEBCRAFTS/沖縄ホームページ制作・Scratch/Pythonプログラミング教室/沖縄マイクラ部/動画編集
ロケタッチが面白い
沖縄ホームページ制作工房「WEBCRAFTS」
2010年10月25日 13:10
最近ライブドアの提供している
ロケタッチ
をはじめてみた。最初は「
foursquare
とどう違うの?」と言う事を考えてしまったり「なら
foursquare
のままでもいいじゃない?」と思い、なかなか
foursquare
から
ロケタッチ
に移ることが出来ずにいたけれども、いざ移ってみるとtwitterやFacebookだけでなくmixiへの同時ポストが出来るなど、日本人にとってはこちらの方が受け入れやすいのではないかと思い試し初めて気がついたら数日で完全移行してしまっていた。
●
ライブドア、“小学生の世界”がコンセプトの位置情報サービス「ロケタッチ」
●
[jp]「ロケタッチ」でライブドアが位置情報サービスに参入
●
ライブドア、場所/モノに"タッチ"する位置情報共有サービス「ロケタッチ」
やっぱり日本語で読めるというのはなんだかんだで便利。
今後ライブドアがfoursquareと比べてどんな風に独自性を出していくのかも楽しみです。
→
ロケタッチ
関連記事
チャットワークがバージョンアップ
サイボウズLiveを最近活用中
Google Drive
Asenaが凄く使いやすそうで感動してしまった
沖縄のTumblr利用者一覧
tumblrを使ってみた
昨日のFacebook勉強会風景をUSTREAMしてみました
サイボウズLiveが自由登録制に!
ロケタッチが面白い
Instagramも面白い
twitterの新ユーザインターフェース
Facebook
沖縄のtwitterユーザ数はどのくらい?
mixi障害発生中
zenback導入しました
東原亜希さんに励まされてしまった
twitter不調
SugarSyncも便利
facebookのlikeボタンをブログ(ti-da blog)に貼りつけてみる
ustreamでも県民大会中継中
twitter活用事例1000オフ会をustreamで中継
Share to Facebook
To tweet